もう日が暮れたよ山頭館

気が付けば色々なものを作り自分で適当に満足してきた。これからも隙をみてはモノを作る。これはモノ好きの記録なのだ。

ゴラムか?騙されぬぞ

奈良の都でのんきに煎餅を食っていたシカさんも、観光客減で、餌を求めて市内に繰り出しているらしい。

タイでは、寺院に住む大勢のおサルさんが、これまた観光客からの餌がもらえず、集団で街を荒らしている。もともと野生の動物だからどうにかして餌を得る行動を起こす。コロナの影響が動物までも変えていく。

ネコの弥太郎の餌も、近所の野良猫から隙をみて食べられていたが、餌のニオイにつられてか見たこともない気持ちの悪い動物が現れた。

むくんだハイエナの顔に、ロードオブザリングのゴラムの肌をした小動物だ。

f:id:santoukan8:20200315173239j:plain

ハクビシンかと思ったが、丸い耳と大きい尻尾がある。どうも化けそこなったタヌキのようだ。皮膚病だろうか、体はハゲ散らかし、今日は寒かったので、すこしぷるぷるしている。牛舎の近くでうろついていると聞いたことがあったが、とても気持ちが悪い。頼むから、タヌキもコロナもどこかに行って欲しい。

山桜がぼちぼち咲きだした。ソメイヨシノは未だ時間がかかりそうである。丁度一年ほど前、道路と畑の境にある木を切り倒したので、薪ストーブの燃料に使うならと連絡を頂いた。見に行ったら結構の量で、木も大きい。それに、境に植えた木は殆ど手入れしないので、曲がったり、節があったりで、薪割りが大変になる。しかし、折角のお話で、ぜいたくは言えないので、頂くことにした。ただ、生木は重く配送が大変なので、渇いたころ取りに行くことにしていた。

f:id:santoukan8:20190709162633j:plain

7月ごろ見に行ったが、まだ乾燥は進んでなく、下からニョロが出てきそうだったので、今まで伸ばしていた。1年たったので、そろそろ取りに行かねば使えなくなるので、ニョロが出る前に取りに行くことにした。

f:id:santoukan8:20200315172456j:plain

木は乾燥すると固くなるので、チェンソーを研いでから行くことにしたが、ヤスリでは上手に砥げないので、ダイヤモンドヤスリを電ドラに付けて研いでいる。聞いた話だが、チェンソーはノコのように研いではならず、ノミの切れ味で研がねばならないらしい。ようは、切った後の木くずが大きな切りくずであれば、理想との事だ。実際にヤスリで上手に砥いだほうが切れ味はいいので、これからはヤスリで研ぐ練習をしなければならぬ。

f:id:santoukan8:20200313095828j:plain

近くのストーブ仲間とそれぞれ回収に行った。とりあえず、自分は軽トラ1台くらいで十分なので、軽トラに乗せれる長さに切って車に積んだ。

f:id:santoukan8:20200313095857j:plain

木は檜で、結構胴回りも大きい。畑の耕作者が残りは処分するからとの事で、重い木材はそのままにして、腰を痛める前に、我が家に積んで帰った。

f:id:santoukan8:20200315164512j:plain

しばらく置いて、暇をみて小間切し、もう少し乾かせば1年分以上の燃料となる。今年はあまり出番がなかったが、薪ストーブを使うようになり、道端で放置してある木材を見ると燃料に見えてくる。さすがに他所で拾ったりまではしないが、我が家の雑木は殆ど燃料に変わるのだ。