もう日が暮れたよ山頭館

気が付けば色々なものを作り自分で適当に満足してきた。これからも隙をみてはモノを作る。これはモノ好きの記録なのだ。

マキタの草刈り機が力尽きる

娘婿さんが災害支援に行ってきた。もうかれこれ7回くらいは行ってるみたいだ。それでも坂本村は木の枝や災害ゴミの撤去がまるで進んでないという。寒くなる前に何とかなればいいと思うが、、、。

台風や防犯対策として、面格子の工事を姉から頼まれていた。カタログを見た感じでは大した工事レベルではないようだ。

f:id:santoukan8:20201012234449j:plain

まず、窓枠の両サイドにしっかりとした柱が入っているか確認できればもう付いたようなものだ。普通サッシの枠を固定するので、逆に入ってないほうがおかしい。

f:id:santoukan8:20201012235111j:plain

下穴をドリルで開けて、上部をアルミネジで固定する。ここだけを慎重に行い、下のほうはぶら下げた後取り付ければいい。というのも、このネジはやり直しがきかない。泥棒さんが外さないように、ネジを外すように回すとネジ山が崩れてネジが回らなくなる。こんなネジを考えるのは日本人だろう。1回限りの締め付け専用ネジなのだ。

f:id:santoukan8:20201012235800j:plain

3カ所の面格子も簡単に工事できた。業者見積の半分以下で終わったので、姉は喜び庭を駆け回った。

嫁が使っているマキタの刈払い機が、起きなくなった。何度ヒモを引いてもブルッともいわない。エンジンがかからないときは、蹴とばしたくなってしまう。とりあえず自分が使ってるホンダを貸して修理することにした。

f:id:santoukan8:20201013001153j:plain

燃料ホースは交換したが、どうもプラグから火花が出ていない。

f:id:santoukan8:20201013001402j:plain

オイルも漏れているみたいだから、この際身ぐるみを剥ぐ事にした「あれーお殿様~助けてけれー」と叫んでいたが、ついでに頭の中まで見ることにした。

f:id:santoukan8:20201013001812j:plain

この後掃除して、プラグを交換したがやはり火花が出ていない。最終的に刈払い機の虎の穴、友人のY君にお願いしたが、コイル不良の診断だった。部品を交換する手もあったが、5m程蹴とばして嫁専用のホンダを新たに買うことにした。

f:id:santoukan8:20201013002434j:plain

これで4台目のホンダである。すべて4サイクルなので、ガソリンで事足りる。最近は携行缶でガソリンを買う場合簡単には売ってくれない。京都アニメの事件後販売が厳しくなり、住所・電話番号・免許証の提示まで必要になる。給油も店員が入れる。慣らし運転が終わり、早速区役に向けて燃料補給をする。区役は道路端の草を刈るため、石に強い刃先に交換する。

f:id:santoukan8:20201013002915j:plain

この刃は石に対して最強の強さがあり、ガンガンやってもチップが飛びにくい。👹の爪と呼ばれるチップソー研磨機で刃先の切れは簡単によみがえる。

f:id:santoukan8:20201013003536j:plain

年2回の共同作業に多くの区民が集まる。作業は午前中でおわるが、この時の世間話や、情報交換が地域のコミュニティー作りに大きく貢献している。

f:id:santoukan8:20201013003939j:plain

地区内の道路は阿蘇へ抜ける裏道となっていて、今のシーズンは沢山の車が通行する。しかし、新たに地震後に阿蘇へ抜ける北側ルートが10月4日開通したため通行量が激減した。同日に国道57号阿蘇ルートも開通したので、大変便利になった。それにしても当初計画の工期より半年も早く完成した。さすが日本だ。他の国では考えられない。