もう日が暮れたよ山頭館

気が付けば色々なものを作り自分で適当に満足してきた。これからも隙をみてはモノを作る。これはモノ好きの記録なのだ。

ベビーフェンスを作る

5月末に生まれたチャボのピヨさんが随分大きくなった。

f:id:santoukan8:20200630162049j:plain

まだ泊まり板にも満足に登れず、雄雌の判断もつかなかった。

f:id:santoukan8:20200630162409j:plain

わずか1ヶ月半くらいで、親の3分の1くらいまでになった。特望のオスも1匹いる。どこかで見たような顔をしていると思ったら、手塚治虫の漫画「火の鳥」に出てくる鳳凰の顔みたいだ。あと4~5か月もすれば、いい大人になり、卵だって持つようになる。鳥類はだいたい他の動物に比べ成長が早いみたいだ。

以前、まだ務めていた頃だが「駝鳥」を飼ってみようと本気で思ったことがある。愛玩用でなく、一つの仕事としてである。ダチョウは、牛や豚に比べ圧倒的に成長が早く、病気やケガにも強い。餌の量に対して、大きくなる比率が高い。基本的に鳴かないようで、我が家のアホチャボみたいに、訳もなくクワックワックワッとうるさくもない。

駝鳥は様々な利用法があり、肉は料理屋さんで使えるし、皮革は知り合にバッグ屋さんがいるので、オーストリッチ製品にすれば高級革製品ができる。巨大な卵は一度に沢山の抗体を作成できる。いい事ばかりである。当時1匹70万円位で買えたと思うが、一つ問題があったのが、運動能力の高さで、飼育場から逃げた時である。ダチョウはかわいそうな程脳みそが小さい。自分の目玉より小さく、脳もつるつるとしていて、本当に頭が悪いのだ。いつも食べる事と、逃げ回る事しか考えてない。何かの拍子に檻の外に出た場合、自足60Kmで1時間連続で走る事ができるため、捕獲する前にニュースで流れてしまう。体重も100Kg以上あるので、背中を見せた時、蹴られでもしたらジャイアント馬場の16文キック位では済まされない。蹴りどころが悪く死にでもしたら、長らく話のネタになってしまう。そんなリスクを考えると、飼育するまでには至らなかった。

我が家のカワイイ孫も、最近毎週遊びに来るようになった。特に2階部屋がお気に入りで、まだ走り回る事はできないが、ハイハイは脱兎のごとく素早い。階段を上がったところが遊び場になるが、下に落ちないか気が気ではない。

f:id:santoukan8:20200630185110j:plain

そこで、自由にハイハイができる様に、階段にフェンスを作る事にした。

f:id:santoukan8:20200630185343j:plain

材料は、板材と軽天に使う金具、丁番、使わなくなったドアについていたドアノブ位で、サイズはドアの半分くらいの大きさで作った。

f:id:santoukan8:20200630185745j:plain

大変な部分は、ドアクローザーの取り付け位で、ドリルとノミで正確に穴を空けないとスムーズにドアの開閉ができなくなる。

f:id:santoukan8:20200630190059j:plain

安全の為、自分でドアロックを解除しないように、反対側でロックできるようにした。

f:id:santoukan8:20200630190418j:plain

  今回の売りは丁番で、ドアを上にあげれば簡単に取り外しができる。今のサッシドアなんかは、結構取り外しが可能だが、この丁番はなかなか売ってなかった。さすがDIYご用達店「ハンズマン」よりどりみどりだった。

f:id:santoukan8:20200630191101j:plain

ドアの真ん中に、のぞき穴を付けて、赤ちゃんが下の様子を見れるようにした。ドアも手前にしか開かないので、寄りかかってドアが開く心配もない。これで、ダチョウのように走りまわっても安心である。

珈琲で一儲けをたくらむ。

自家焙煎したコーヒー豆を大津町の「とれたて市場」に出荷し始めて、1年半過ぎた。大体決まった数が売れているので、お得意様もいらっしゃるみたいだ。珈琲豆は、品名を「Santoukan珈琲」としている。Santoukanは、放浪の句詩人「種田山頭火」からきている。特に本人に許しを得た訳ではないのだが、ただ単に山頭火の句詩が好きだからで、勝手に頂いた。

山頭火山口県生まれではあるが、熊本とゆかりが深く、一時期熊本植木町の味取観音堂で堂守をしていた。

f:id:santoukan8:20200624222710j:plain

その後、熊本市内に住んでいたこともあり、至る所に句碑があったりする。

山頭火は珈琲と言うより、酒をこよなく愛したようだが、彼の自由句詩のように、我が家の自家焙煎コーヒーも味わい深く愛していただけたらありがたい。

そんなわけで、今月から新たな直売所でも販売することにした。

販売面積はB4用紙の広さ程度しかないので、販売高はそんなに期待できないが、少しは目に留まるよう、展示台を作成した。

f:id:santoukan8:20200624224248j:plain

手作り感を出すため、板を加工する。文字の周りをルーターでくりぬき、販売場所に合わせた大きさで箱を作った。

f:id:santoukan8:20200624224605j:plain

このあと水性ニスで塗って仕上げたが、雑な作りになってしまった。まあ手作りだからこの程度でいいだろう。

f:id:santoukan8:20200624224207j:plain

コーヒー豆は、種類により産地が違うため、生豆の状態が結構違ってくる。中には、選別に時間がかかったり、モカ種みたいに不良豆が多かったりする。それでも丁寧に煎り上げると、とてもおいしいコーヒーが出来上がる。

f:id:santoukan8:20200624225255j:plain

焙煎した後、我が家でデザインした袋に詰めていく。家内手工業である。

f:id:santoukan8:20200624225442j:plain

珈琲は焙煎の度合いで、中の成分に変化が生まれるようで、結構健康や美容にいいらしい。我が家で穫れた日本ミツバチのハチミツとコーヒーをセットで摂取すれば、コロナにも強いかもしれない。

荷造りが終われば、いざ出荷あるのみだ。

f:id:santoukan8:20200624225803j:plain

今回、JA菊池の「菊陽店」と「合志店」に置かせてもらった。ここ菊陽店は熊本市内から外れたところにあるが、売り場面積当たりの販売高は農産物の直売所では日本一売れていた。今でも、毎朝沢山の人達やプロの料理人の方でごった返している。農産物の店舗に珈琲は今一つピンとこないが、新鮮、安全、安心のコンセプトで出荷している。

f:id:santoukan8:20200624230658j:plain

お茶製品の間に、そっと潜り込ませていただいた。どれくらい健闘できるか楽しみである。ちなみに嫁のズッキーニは先日の雨風で、ほとんどが折れてしまった。数本しか残ってないので、炒めたり、漬物にしたりして、我が家で食ってしまうのだ。今のズッキーニーは美味である。

1歳になり、1升の餅をおぶった。

NHKEテレでネコメンタリーという番組をやっている。作家と猫の日常生活の記録だが、映像の撮り方やバック音楽が心地よくつい最後まで見入ってしまう。今週はサイエンス作家の竹内薫氏の回で、4匹の猫が登場した。我が家と違ってネコ可愛がりしている。

家の猫「弥太郎」も若いときは威勢がよかったが、もう11歳になり結構なお年寄りになった。歯が1本抜けて咬み合わせがわるく、硬い餌には苦労している。しかし、セキュリティーを任せているので、夜の見張りとネズミ退治は忘れない。「あっしは何時も食べるばかりでなく、仕事もちゃんとやってますよ旦那」とばかりに、働いた成果は必ず目立つところに置いてある。

f:id:santoukan8:20200618203102j:plain

嫁に見つかると「汚い!」といつも怒られるので、すぐに処分しなければならない。

 

孫が1歳になった。長い時間をかけてやっと生まれてきたが、ありがたい事にさほど病気もせず、丈夫に育った。こちらでは、満1歳になると餅をおんぶしなければならない。一生元気で暮らせるように、1升の餅を背中にからうのだ。

f:id:santoukan8:20200618221628j:plain

籠をつかんでやっと立っているのに、背中のリュックに小さな餅をどんどん入れていく。結局19個の餅を背負い1升をクリアした。周りは拍手喝采だが本人はたまったもんじゃ無い。

以前、座って食べれる子供用の椅子を作ったが、なかなか座ってくれず、結局今は本棚になっている。今回大人と同じ高さで食べられる子供椅子を作ってくれとのリクエストがあった。我が家に来た時だけしか使わないが、木材で作るよう設計図を書いた。しかし、本体が重くなりそうなので、アウトドアで使う子供用椅子を代用することにした。

f:id:santoukan8:20200618230854j:plain

軽くて折りたたみができるので、室内外問わず、何かと他にも活用できそうである。

只、安全ベルトは付いているが、足を乗せる所が無いので、よそ見している間にズルズルと下に落ちる心配がある。そこで、取り外しができる足乗せ台を作った。

f:id:santoukan8:20200618231510j:plain

上からスポッと装着しているだけなので、折りたたむ時は上に持ち上げるだけで簡単に外すことができる。

f:id:santoukan8:20200618232041j:plain

ひと座りして座り心地を見てもらう。チョット後ろが空いてしまうが、クッションを入れると丁度いい。なかなか気に入ってもらえたようだ。

f:id:santoukan8:20200618232232j:plain

大人と同じ高さで一緒にご飯を食べれるようになったが、自分で手で食べようとするので、食べ終わる頃にはニワトリでも連れてこなければならぬほど、そこらじゅう食べ物が散乱する。今はネコでさえキャットフードしか食べないので、掃除するしかない。

あんず酒を作る

仕事中、眼にゴミが入ったのか、左眼がチクチクして痛くなった。眼を洗ったりこすったりしても一向に良くならないので、嫁に見てもらった。昔は口をあーんとしながら喜んでみてくれていたのだが、ちょっと見ただけで「よーわからん眼は大事だから早く病院に行きましょう」と言う。まあ、眼のゴミ取りなので、たいして怖がることもないから、とりあえず土曜の午後やってる近くの医院を受診する事にした。

初診なので、問診票を書かされ、医師からも眼にゴミが入った状況やら、思われるゴミの種類等問われた。少し自信を持ったように「古いアンテナ線のボロボロになったものが入ってる」と答えた。

眼の検査をする装置に顎をのせ、医師が眼を見て1分もかからなかった「原因は取り除きました」「これで大丈夫まつげが刺さっておりました2~3日で完治するでしょう」

いやはやまつ毛なんぞ数本しか生えてないし、ためになっているかどうか判らないような毛が凶器になるとはちょっと恥ずかしかったが、非常に快適になった。

眼の治療と薬で2500円程の支払いだったが、日本の国保制度はありがたい。

隣の庭にある、あんずの実が収穫時期になった。地震で自宅はないが、地主の方が、毎年あんず梅酒を作るため、ちぎりに来られている。今年は高いところに実が生っており、ちぎらないから何か使うなら自由にどうぞとの事だった。

f:id:santoukan8:20200606211342j:plain

確かに実は少ないが大きいものが高いところにある。特に使うつもりはなかったが、このまま実が落ちるのももったいないので、頂くお礼に上に伸びる枝を切ってあげて、そこの実を使う事にした。

f:id:santoukan8:20200606211609j:plain

先月樫の木を切るため木に登ったとき、股関節を痛めたばかりだが、すっかりそのことは忘れ、高く伸びた枝は、実の付いたまま切り落とした。

f:id:santoukan8:20200606211912j:plain

なかなか良質なあんずの実が付いている。

f:id:santoukan8:20200606212025j:plain

ベランダにある猫の蚊取り線香入れと比べても大きさがわかる。

f:id:santoukan8:20200606212158j:plain

2キロ以上あったが、あんず酒のレシピで、1Kを使う事にした。

f:id:santoukan8:20200606212323j:plain

ホワイトリカー1.8ℓに氷砂糖300グラム、あんず1Kgそれに、レモン2個を4ℓ瓶に詰め込んだ。

f:id:santoukan8:20200606212602j:plain

これだけでも美味しそうに見えてくるが、飲めるようになるまで最低3か月はかかるのだ。以前に我が家の梅で梅酒を2回程作った事がある。しかし飲むのは、2割程度でほとんど飲まずに長期間過ぎ、すててしまった。

あんず酒は普通の梅酒より美味しいと聞くので、今年の9月過ぎにお月さんでも眺めながら出来栄えを見ることにしよう。

ベッドを改造する

久しぶりにブログを書いている。コロナが怖くて引きこもっていたわけではないが、心配事があったりすると中々気分が乗らない。ここ最近、嫁の片方の聴力が、急に悪くなり、機嫌もよろしくない。耳鼻科で検査すると確かに聞こえはわるいが、外耳に異常が無いみたいだから、脳かもしれませんといわれた。そういえば最近よく怒ったりするので、痴ほうの始まりか頭の中に何やらよろしくない物ができているのかと心配した。紹介状を頂き脳のMRIを撮ってみた。脳の性能はともかく何ら異常はなかった。その後聴力は戻り始めほっとしている。自分の方も、楽しい夕食の最中に、口の中からトウモロコシの粒みたいなものが出てきた。よく見ると去年治療した差し歯である。今の時期、歯医者にはいきたくないので、我慢していたがどうも満足に食べられないので、差し歯を握って歯医者に行った。差し歯は再接着で治ったが、虫歯が見つかり何度か歯医者に通うことになった。歯医者さんは、嬉しそうに「何本もありますね」といいながらも中々一度に治療してくれない。しばらくは、口を開けたまぬけ面をさらしに行かなければならない。まあどうでもいい事である。

 

二段ベッドを改造した。

孫たちがマンションで2段ベッドを買ったのだが、寸法をよく図らなかったため、思った所に入らないと言ってきた。

f:id:santoukan8:20200529222446j:plain

このベッドを横に置きたいらしい。寸法を測ると20cm程オーバーである。

展示品を安く買えたと喜んでいたが、処分して買い換えようかと相談している。何とモッタイナイ。こういう時は部屋に合わせて加工するのだ。

f:id:santoukan8:20200529222818j:plain

とりあえず、我が家に持ち帰り、部屋の寸法に合わせ加工する事にした。横の板と、床板、スノコは使えそうなので、枠を丈夫なツーバイフォー材で作成し、高さも少し上げて使いやすくした。

f:id:santoukan8:20200529223230j:plain

両サイド1cmしか隙間が無かったが、ぴったしカンカンで上手に収まった。ついでに、読書用の照明と、スマホ立て、充電コンセントを付けてやった。サイズが2mと小さくなったが、身長が追い付かないので丁度いいだろう。

 

梅雨が目の前に差し掛かり、農作業が忙しくなってきた。余り物のハウス資材で、モロッコいんげんとキュウリにネットを張った。

f:id:santoukan8:20200529224131j:plain

f:id:santoukan8:20200529224201j:plain

ネットはもともと海苔用の網で、有明海で活躍していたものだ。知人から頂き重宝している。頂き物といえば、かぼちゃの下に敷く麦わらをひと塊いただいた。2年前ももらったが、それよりも一回り大きい。

f:id:santoukan8:20200529224716j:plain

近くの畜産農家の方がくれたもので、機械で麦わらを圧縮し梱包しているので、結構の量がある。嫁はヘボ農家なので、周りがいろいろ気を使い協力して頂いてる。

畑には珍しいお客さんが来た。

f:id:santoukan8:20200529225456j:plain

日本キジのオスである。スマホで写りは悪いが、きれいな鳥である。黍団子をやれば草取りくらいは手伝ってくれるだろうか。

肥後チャボのピヨが生まれた

外出自粛が続いていると、つい後回しにしていた作業に取り掛かる気分になってくる。何時かはやろうと思っていたが、何年も前から我が家の山林の樫の木が、道を挟んで隣の敷地に入り込んでいる。仲の良い知人なので、構わんと言ってくれているが、落ち葉がすごくて大変迷惑をかけている。

f:id:santoukan8:20200510222204j:plain

道路端に硬い樫の木が数本あるが、とりあえず試しに、1本倒すことにした。結構幹回りもあるので、木に登り上からある程度小さい枝から切り落とす作戦だ。

f:id:santoukan8:20200510222531j:plain

途中の枝にハシゴを掛けて、充電式チェンソーと手ノコを腰にぶら下げ細い枝を切るため、なるべく高いところに登った。

f:id:santoukan8:20200510230041j:plain

落ちたら肋骨の2~3本は覚悟しなければならず、年甲斐もなくと笑いものになるのは必至なので、命綱はしっかりつけて上部の枝から切り落とした。この後ロープで引っ張り、一気にチェンソーで切り倒した。この木はしばらく山に放置し、軽くなったころ薪ストーブの燃料としてもって帰ることにした。

ここまでは、順調にいったのだが、翌日しばらく歩くと股関節が痛い。木と木の間を踏ん張っていたからだろうか?なんのこれしきと思っていたが、やはり子供の木登りのようにはいかない。しばらくモーラステープL40mgに世話にならなければならない。

そんな時、かねてから入院していた義母が亡くなったと知らせが届いた。1年半ほど前、脳梗塞により闘病していたが、脳はしっかりしていて、認知もなかった。嫁も随分見舞いに行ったが、ここしばらくはコロナ関係で面会ができなかった。2日前に特別面会が許された。96歳であった。

コロナ事情で葬儀も通常とは違ったが、一通り葬儀関係の行事を終え、遅れている嫁の農作業を手伝う羽目になった。

f:id:santoukan8:20200510233359j:plain

畑ではエンドウが最盛期である。嫁はパックに詰め1個100円で直売所へもっていく。わりに合わない仕事だが、完売するので、調子に乗りさらに持っていく。今年は畑でモンシロチョウをあまり見なかったが、最近昆虫が増えてきたようだ。

f:id:santoukan8:20200510234310j:plain

アオムシも大根の軟らかい部分をしっかり食っている。懲らしめないとすぐに葉は骨ばかりになってしまう。

本日の作業は甘藷を植えるための下準備であった。しかし肝心の苗が育ってない。

f:id:santoukan8:20200510234647j:plain

それでも、畝立てとマルチ張に半日こき使われた。自分は半日が農作業の限度であり、それを超えると集中力が無くなってしまう。

作業を終え、チャボ小屋に行くと、ピヨピヨと声が聞こえる。二十日程前から温めていた白の肥後チャボに、卵すり替え作戦で黒の卵を温めさせていたが、いよいよ孵化したのである。2羽で争って温めていたが、1羽の鳥がピヨを引き連れ温めていた箱から出てきた。

f:id:santoukan8:20200510235244j:plain

チョット羽の色が違うんですけどと思ってるかもしれないが、1羽が羽の中に隠れていて、全部で5羽誕生した。最近2割程度の孵化率であるが、今回5割で良い結果がでた。生まれて数時間だがもう餌を拾って食べている。生き物の赤ちゃんはどれもカワイイ。触りたくなるが、嫁がウイルスが付くから手を洗いなさいという。鳥だからコロナは大丈夫でしょう。

もう少し大きくなれば雌雄判別するが、願わくば足の短い男の子が1羽くらいは混ざって育つことを願っている。

肥後チャボ小屋完成間近

トランプさんの消毒液注射発言にはあきれてしまった。このような発言は今始まった事ではないが、コロナや高熱で無くても一度頭の中をよーく調べたほうがよさそうに思う。

日本国内緊急事態の中、何とか崖の下に落ちそうになりながらも、コロナ感染拡大を抑えているように思うが、26日の熊日新聞に、驚く記事が載っていた。

f:id:santoukan8:20200428222156j:plain

いろいろな面で今の時代と比較にはならないが、自然災害と一緒でこの世界は、何も起きずに平穏な一生を暮らせる保証は皆無だと分かった。当時を思えば大変な恐怖であっだろう。

余分なお出かけをしなくなった分テレビを見る時間が増えているが、再放送や総集編的な番組が多く、たいして面白くはないが、以前放送の半分ほど見て、その後見れなくなり、再放送を楽しみにしていた中国ドラマが明日から始まる。

f:id:santoukan8:20200428223053j:plain

BS12チャンネルで放映される「瓔珞(エイラク)~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」である。三国時代の「三国機密」も面白かったが、これがベストワンと思う。中国ドラマは金を掛けるので映像も奇麗で、複雑な三国時代のスターが至る所で登場する。しかし、いまだにこの時代の賄賂や陰謀がそのまま続いているような気がしてならない。

作成中のチャボ小屋も内装に取り掛かったところ、白いほうのチャボが卵を温めだした。

f:id:santoukan8:20200428224847j:plain

普通1羽で8個ほどの卵を温めるが、私も混ぜて下さいと途中から1羽割り込んできた。白のチャボはもういらないので、保存会仲間から黒のチャボの卵を10個もらいひそかに卵をすり替えていたのだが、気が付いたら自分の卵を産んで13個にして、黒の卵を2個外に出している。鶏は頭が悪いからそういう策略はしないと思ったのだが、その後もう1羽の鶏が箱の中に無理やり入り、3羽のバトルロイヤルとなった。それでも一番鳥が温め箱を死守しなんとか2羽体制でピヨの誕生を待っている。

f:id:santoukan8:20200428225905j:plain

そんなわけで、白と黒の2部屋作るつもりだったのが、急きょ真ん中に保育園を備える事にした。

今回もセキスイハイムみたいに高い建設予算は無いので、8割は再利用やその辺にあるもので、作った。

今回の鶏舎の売りは、竹床式自動糞回収システム衛生モデルである。

f:id:santoukan8:20200428231042j:plain

今まで土間床だった為、埃まみれで、羽の色もよくわからなかったが、今回、床を竹で作り糞がスルリと下に落ちるようになっている。さらに、鶏が足を滑らせ竹の間に挟まないように網の保護もついている。

f:id:santoukan8:20200428231307j:plain

下に落ちた糞は、鉄板の上に溜まり、時々向こう側に押し出して回収をする。しばらく乾燥すれば、畑の肥料になる。耕畜連携農業だ。

f:id:santoukan8:20200428231607j:plain

餌と水はいちいち扉を開けなくても、外の板を開けて上から給餌できるようにした。丁度椿の枝が落ちていたので、自然の中にいるような止まり木に使った。

内装が終わったので、お約束の点検をお願いした。

f:id:santoukan8:20200428232044j:plain

ネコの弥太郎は、自分が入れられるのかと勘違いし、点検もそこそこに逃げ出してしまった。

f:id:santoukan8:20200428232212j:plain

看板を付けて一時工事が完成した。残り保育園と、糞の貯蔵庫周りの壁を作ればグランドオープンとなるが、今でも2部屋は入居可能である。とりあえず、黒を先にお泊り頂き、ピヨの誕生具合をみてから引っ越ししてもらうことにしよう。