もう日が暮れたよ山頭館

気が付けば色々なものを作り自分で適当に満足してきた。これからも隙をみてはモノを作る。これはモノ好きの記録なのだ。

雨水タンクを設置する

東京オリンピックの抽選が行われた。ニュースの取材でも抽選に外れた話ばかりである。開会式と閉会式のチケットを申し込んでいるが、なんせ自分はくじ運が悪い。宝くじをはじめ抽選と名の付くもので、当たった試しが無い。当たったと言えば、昔子供の部活でテニスの保護者会長を決める時、みんな下をうつむいてなかなか決まらなかった。くじ運の悪い私めが「それでは公平にあみだくじで決めましょう」といって25人程で引いたら自分に当たってしまった。なんてこったい。

今度もハズレに違いないとは思いながら、ひょっとしての期待をかけ、1日様子を見た後メールをそっと開いたら、お約束の「残念ですが...」の結果だった。

 西日本は梅雨が遅れており、まだまとまった雨が降るような気配はない。今のうちにと、雨水タンクを作る事にした。

新潟、山形でも大きな地震が発生した。震度6強だったので、自分たちが熊本地震で被災した時の強さとほぼ一緒である。熊本地震で被災した時、水の確保に随分苦労した。特にトイレで使う水の量が多く、並んで給水した20ℓポリ1缶でも、4回程しか使えない。とにかく水の保管の重要性を痛感した。

まず、家の周りで設置できそうな場所を選ぶ。

f:id:santoukan8:20190621230614j:plain

嫁の農業倉庫?の隣に少しばかりのスペースがあるので、この辺りに設置することにした。

f:id:santoukan8:20190621230751j:plain

タンクの架台を単管パイプで作りスペースに入るか置いてみる。乗せるタンク容量は、300ℓあるので、しっかりと支えなければならない。

f:id:santoukan8:20190621231033j:plain

設置回りを整地し、コンクリートを流し込む。ここで活躍するのが、小型のミキサーだ。少量のコンクリートモルタル作りには、手軽で便利だ。難点は回転が少しばかり速すぎることだ。ネットで35,000円位で買ったような気がするが、60Hz地域では回転が速いので、改善策をメーカーに提案したが、相手にされなかった。

f:id:santoukan8:20190621231408j:plain

このさい瓦礫や石ころなど適当に入れて、最後に水分多めのモルタルでならせば、ベタ基礎が完成。

f:id:santoukan8:20190621231713j:plain

タンクをのせて、足の長さを調整し、水平を取る。単管の場合高さの調整が容易にできるからいい。

f:id:santoukan8:20190621232011j:plain

丁度タンクの上に雨樋があるので、65mmの穴をあけ、水の取り入れ口にする。

f:id:santoukan8:20190621232224j:plain

樋にジョウゴを付けて水を落とし、途中からフィルターを通してタンクに水が入るようにする。満タンになったら、樋のパイプを通り、水やごみは外に出ていく。なかなかお利口な部品である。

f:id:santoukan8:20190621232916j:plain

見た目にスマートさに欠けるが、何とか梅雨に間に合った。

災害は無ければ幸いだが、自分だけは大丈夫と思っても、まさかの時は自助でなければ、すぐに公助は期待できない。できればあのような怖くて、不便な思いはもうしたくない。