もう日が暮れたよ山頭館

気が付けば色々なものを作り自分で適当に満足してきた。これからも隙をみてはモノを作る。これはモノ好きの記録なのだ。

木を植える

春よ来い 爺さんが植えた香梅が今年も景気よく咲いた。毎日メジロが遊びに来る。 立春もとうに過ぎたので、暖かくなるかと思いきや、日曜日は晴れの天気予報で、突然の雪が降った。もうこらえちくれと言いたいが、羽生結弦の「春よ来い」のスケーティングが…

やっと地鎮祭

コソリをこそりと買う 朝の珈琲は自分の担当であり、ここ3年程毎日淹れてきた。自家焙煎の新しいコーヒーをドリップする。カリタのガラス製コーヒーサーバーを使っているが、お約束のように、1年ほどで嫁が割ってしまう。記憶しているだけで、4個は買い換え…

正月のテレビ番組

初詣 毎年正月2日の午前中が我が家の初詣パターンだが、今年は遅くて1月4日にお参りした。100歳になる婆さんが微熱と咳がでるため、暮の27日に病院へ連れて行った。PCRを含めいろいろと検査を行い結果として、10日程の予定で入院することになった。早く帰り…

あれっいつの間にか今年も終わる

本を買う 今年一年もコロナで始まりコロナで終わりそうである。薄氷を踏むようにして何とか東京オリンピックを開催したものの、ゆとりなく忙しく終わったため記憶から遠のくのも早いようだ。街や住宅地に光るクリスマスイルミネーションも何故か遠慮がちで、…

人間だもの

藁苞納豆 モノづくりに励む友達のN氏より最新作の電動台車の写真が送られてきた。 何でも、溶接用の発電機を載せてその電気を使って走るよう作っているとの事だ。移動する距離はせいぜい10m位と思うので、押した方が早いと思うのだが、木を削ってプーリー…

干し柿吊るし器「ホストコ」を作る

DIY

景気のいい話 南アフリカで新たなコロナウイルスの変異株オミクロンが発見された。よく吸う最新掃除機みたいな名前だが、おかげで世界の株式市場が一気に下落した。どこの国も経済回復に躍起になっているところに、更なる未知の心配事が増えて政府も頭の痛い…

山里にパラゴンが居た

滝を見に行く ここにきて新型コロナがなりを潜めている。恐る恐るながらも外食屋さんや観光地が賑わい出した。このまま感染拡大が無ければありがたい事だが、誰にも予想できない。しかし、日本人はつくづく真面目である。我が家以外のお出かけでは必ずマスク…

物干し台を作る

阿蘇山が爆発した 小笠原諸島の海底火山が噴火して大変な事になっているが、先日阿蘇山が噴火し、大きな石も噴出した。山頂付近は入場規制がとられ、戻ってきた観光客も戸惑いを隠せない。 噴火後は控えめに煙を吐いているが、風向きによっては細かなヨナが…

ミツバチさん今年もありがとう

国政選挙始まる 総理が交代したかと思えば、瞬く間に衆議院が解散した。どのみち任期満了となるので大した意味はないように思えるのだが、テレビでは連日政党の党首が登場し政策を唱えている。どの党もカネのばらまきばかりで、各党がこれだけ言うと何かしら…

秋野菜を植えるぞー

ショータイム 大リーグの試合も残り少なくなった。テレビやYouTubeを駆使してエンゼルスの試合を何とか観戦している。大谷サンの調子が中々上がらない中、タイトルや記録の事が盛んに報道される。MVPも取れれば幸いな事だが、それは重要な事ではない。今年の…

新しい歯医者

雨あがらず この夏はもう後半に入ろうとするのに毎日雨ばかりである。オリンピックの閉会式を待ってたかの様に雨が降り出した。梅雨ですらこんな長雨、大雨は記憶に無い。山本周五郎原作の映画「雨あがる」を思い出す。長雨で川を渡れず安宿で雨が上がるのを…

星に願いを

DIY

樋工事 昭和の時代であるが、我が家は蚕産農家でもあった。結構大きな養蚕室が今でも倉庫として残っている。熊本地震でも倉庫の方は窓ガラスは殆ど割れてしまったが、建物自体は大きな損傷は無かった。そんなわけでポリカ波板で外壁を仮に修理し、いつか壁工…

地球最後の生物

お花植え BS日テレで「小さな村の物語イタリア」が放送されている。この番組の主題歌が映像にとてもマッチしていて好きである。この音楽が流れるとイタリアの田舎の風景が浮かんでくる。オリーブ畑に初老のカルロスとトスカーナが農作業をしている。子供の為…

2回目のワクチン接種

オオタニさんイノウエさんアメリカで大活躍 害獣の見張り番である「ハリマ王」の活躍のお陰で、夏野菜がいろいろと収穫できるようになった。 餌は一回も与えてないが、雨の日も風の日もしっかりと役目を果たしている。 活躍といえば、大谷さんが大活躍だ。連…

三島製作所の「唐箕」を買う

排水路土管の詰まり 梅雨に入り一度はしっかりと雨が降ったが、その後晴れ間が続き、ここ2~3日は真夏日の暑さに見舞われている。ワクチン騒動も少しは落ち着いて、予約が埋まらなくさえなっている。相田みつおの「うばい合えば足りぬわけ合えばあまる」を…

ワクチン接種は思いの外辛い

新しい仲間 子供のように走り回ったミツバチの捕獲作戦も終わり、入居したハチさんもしばらくは子育てや、貯蜜の時期に入る。今年は既存の巣から分蜂した蜂は1群捕らえただけで、3群は何処かへ飛んでいった。 しかしながら「柿が食べられんごつなると」嫁…

郵便受けを作る

DIY

お騒がせ一件落着 逃走中のアミメニシキヘビがやっと捕獲された。毒は無いといったものの、3m程もある蛇に出くわせたら1ヶ月は夢に出てくる。捜査隊は腰が引けながらも何日もアパート周辺を大掛かりに捜索していたみたいだが、その手の専門家は近場に潜ん…

イノシシ対策にハリマオを買う

コロナワクチン 5月6日からワクチン接種の予約が始まった。事前に届いた書類をもとに希望の場所で接種ができる。我が家には3枚届いた。100歳になる母はどうだろうと思ったが、週3日デイサービスに通っていて感染確率が高いので、最初に申し込んだ。自分と嫁…

ハチのリゾートへご入居

春の共同作業 恒例の春の区役が100名程の参加で行われた。年2回春と秋に道路端の草刈り作業が実施される。田舎なので、刈払い機を多数持ちより、さらに畜産農家から、フロントローダーや2tダンプも登場する。 年々、参加者の高齢化は進行しているので、皆…

ビニールマルチ張機「張る一ワーク」初号機を作る

DIY

「熊本地震あれから5年」 熊本地震から今日で5年になる。新緑の若葉がまぶしく、そしてちょっと肌寒い今の時期になると自然に当時の事を思い出す。1回目の地震は大した被害は無かったが、念の為翌朝キャンプ用のテントを庭に設営した。2回目の大きな地震が夜…

はちマンション家賃ゼロキャンペーン中

ミャンマーが軍事クーデター ミャンマーが大変な事になっている。軍が丸腰のデモ隊に発砲し、毎日犠牲者が出ている。随分前になるが、父が太平洋戦争中にビルマのラングーン今のヤンゴンの航空隊に4年程居た。もう早くに亡くなったが、子供の時に何度が戦時…

からいもの苗床をつくる

さくら 今年は早くから桜が咲いた。我が家の地区の道路際にも2Km程の桜並木があり、その先にも両サイドに桜が1km程続くため、散り際の桜吹雪も楽しむことができる。 しかし、昨日結構な雨が降ったので、今日はまばらに散ってしまった。散りゆくサクラを…

阿蘇大橋が完成したぞー

日本ミツバチ入居募集中 去年から冬眠前のヒグマみたいに毎朝舐めていた日本ミツバチのハチミツも最後の一瓶となった。 昨年5月頃にはハチマンションにも6群いたのだが、夜逃げしたり自滅したりで、今1群だけ残っている。4月初旬頃から分蜂が始まるので、5…

人動肥料散布機「金次郎」を作る

DIY

桃の節句を迎え、近くの有機栽培農家Fさんから花と野菜を頂いた。 Fさんは、もう40年ほど有機栽培でいろいろな作物を作られている。有機栽培を志す、新規就農者の研修生を受け入れておられ、その道の先生である。 一度キュウリを頂いたときその美味しさに…

パソコンをダイエットする

DIY

資金集めの方法として、クラウドファンディングが多流行である。いろいろと問題も出て来てるようだが、アイデアを具現化するには手早いシステムである。いつも愛用していた「岩永醤油」が昨年の水害で被害を受け、この方法で資金調達の募集をした。 殆どの在…

パンパカパーン100歳の誕生日

今日は、日中の気温が24度程上がったが、3日後の気象予報では最低温度がマイナス7度となっている。それは無いだろうと思うが、驚くほど気象が変化する。それでも、我が家の紅梅は今年も変わらず花を咲かせた。 普通の梅も負けじと蕾を膨らませているが、よ…

本の断捨離

本の整理 何年か前、倉庫に棚を作り、読み終わって捨てきれない雑誌等を保管していた。特に読み返すわけではないのだが、捨てるには忍びないので、何時か見るかもしれないと取っておいた。とは言えほとんど再読することは無く何年も手つかずで、この際一気に…

Wi-Fiを移動する

DIY

我が家の椿が今年も満開になった。最近出歩くことが減って今何月なのかも気にしなくなってしまった。花が散った山茶花の後を引き受け、今から来るメジロを待っている。しばらくは咲いてくれるだろう。 今週は、町長と町会議員のW選挙で、本来選挙カーが入れ…

孫に安心のブランコを作る

DIY

内科クリニックに行く。 家庭での暖房の主流はエアコンと思うが、昔はコタツが一般的で、家族そろってミカンを剥きながらテレビを見るのが一つの楽しみでもあった。自分の部屋にも電気コタツを置いていて、クッションを背にコタツの中から首だけをだして録画…

令和3年を予想する

今年初めてのブログである。といっても月に4回の記事を書くのが目標で、別に決まっているわけではないので、それすら達成していない。今読ませて頂いているブログの中には、毎日投稿されている方が多く、ブログネタの多さにほとほと感心してしまう。 大晦日…